める ~小人と暮らすカウンセラー~

見えない世界を楽しむ鍼灸師の不思議体験

2024年も味噌をしこんだ!2年目の素材から拘った味噌づくりの手順

仕込みました

今年も味噌を作りました!昨年と違うのは、キットじゃなくて自分で素材(大豆・塩・麹・樽)を集めたことと、ミキサーを導入したことです。

昨年の4キロは5カ月くらいしか持たなかったので、今年はさらに4キロ仕込む!

さてさて、記録に残すので、素材から拘りたい人はぜひ作ってみてねー。

 

作った感想

初年はキットで作ったけれど、来年からは今年のやり方でやるつもり。なんてったって大豆は自分で作ったし、塩選びもこだわった。ミキサーがあると本当に作業量が10分の1!昨年のキットからの仕込みをしなければ今年は完全自家製味噌は作れなかったし、2年に渡って頑張ってよかった!

使ったのはこれ

昨年は味噌作りキット4キロで仕込んだけれど今年選んだ食材は…

  • 大豆 :「自分で育てた大豆1.1キロ
  • 麹  :近所で美味しいと評判の「米麹500g玄米麹500g
  • 塩  :「天然塩500g
  • 種味噌:昨年つくった味噌の残り(大体味噌汁2杯分)

 

 

昨年のプラスチック容器も使うけれど、ホーローも買ってみました。こちらは密閉できる内蓋つきで、蓋自体も平だから積み重ねられるな~と思って購入しました。

f:id:nyokimaro:20240405100619j:image


作り方の手順

①大豆をザルにあけて洗う(よごれ落とし)

だいたい3回くらいすすいで流してを繰り返して、濁りがなくなればOK。

自分で育てて収穫してみてわかったけれど、大豆は砂やほこり汚れが沢山ついていることが分かったので、何回かで汚れを落とすと良いです。浮く豆や汚れたり虫食いのある豆ははじきます。

②10時間以上水に浸す

1.1キロの大豆を水に浸すと、一般的な鍋いっぱいになるので、なるべく大き目の鍋を選んで浸水させる。

大豆を美味しく仕上げるには、芯がなくなるくらい浸すのが良いらしいので、18時間はつけるのがおすすめ。本当は天然水とか使えばいいんだろうね。15リットルくらい用意すれば、浸水も炊き上げも間に合うかな。

なお、このときに浮いてくる豆がいくつかあったんだけれど、はじいているときりがないのでそのまま使うことにした。たまに皮がくろくなっている大豆を見つけたけれど、仕上がりに何の影響もなかった。

 

乾燥大豆→浸水6時間経過→浸水10時間経過

f:id:nyokimaro:20240405100700j:image

大豆を煮て灰汁をとる

新しい水を張って5時間煮る。最初は豆に10センチくらい被るくらい入れて、沸騰する?くらいまで温める。すると灰汁がたくさん出てくる。30分くらいかけて、沸騰させては灰汁を取りを繰り返す。そのあとは沸騰するかしないかくらいの火加減にして、ときどき水の量を確認しながら煮つづけるよ。

f:id:nyokimaro:20240405100425j:image
f:id:nyokimaro:20240405100429j:image

④煮汁を確保

300mlの煮汁を忘れずに確保する。大豆を練るときの粘度調整に使う。今年は150ml使いました。

⑤麹を準備する

麹を準備。凍っている場合は解凍。購入した麹は生だったので、冷蔵庫にいれておいた。キットは1.1キロだったけれど、今年は1キロで試します。

なお、米麹は甘くておいしくて、玄米麹は香ばしい仕上がりになるとのこと。ビタミンCや食物繊維も入っているだろうから、私は米と玄米と半々で作ることにしました。

⑤塩を準備する

使う塩は500gだけれど、30gと470gで分けておく。(30gは最後の仕上げで使う。)

⑥塩470gと麹1キロを混ぜる

大き目のボウルに麹と塩を入れて混ぜる。

f:id:nyokimaro:20240405100505j:image

⑦大豆のお湯を切る

大きめのザルを使って、④の300ml以外のお湯を捨てる。

⑧大豆をつぶす

取り出した大豆をフードプロセッサーにかけてつぶす。フードプロセッサーの性能にもよるけれど、1.1キロの豆を1度につぶすことはできないので、フ―プロかけては取り出し、かけては取り出しを繰り返していく。

f:id:nyokimaro:20240405100723j:image

潰し加減は好みによる。そのままの豆の形が残っていても味噌になるし、粒粒が残っていると味噌汁に粒粒がたくさん残って食べ応えのある味噌になる。私はなめらかな味噌に粒粒がいくらか残っている仕上がりで、豆状態のものもいくつかはできたかもしれない。

もしフ―プロがない場合は、手作業てつぶす。そば打ちの感じで、机の上に広げてつぶしてもいいし、ボウルの中でつぶすのもOK。すり鉢や袋の中に入れて叩く方法もアリ。でも、ビニールやサランラップを使う方法は、破片が味噌に混入する可能性があるから、あまりお勧めはしない。

大豆ペーストと塩と麹を混ぜる(ゆで汁&種味噌も入れる)

⑥と⑧を混ぜていく。大き目のボウル・ゆでる時に使った鍋を使い、何度か分けながら大豆ペーストと塩麹を混ぜていく。おなじ濃度になるように工夫する。

このとき④の煮汁もスプーンでかけてやり、売られている味噌より少し硬いかな?くらいの粘度にする。

種味噌がある場合は、この種味噌も混ぜる。これまた、全体が同じ濃度になるように工夫する。

⑩樽詰め

樽をアルコール除菌して、空気が抜けるようにギュッと抑えながら敷き詰めていく。私は一握りぐらい掴んで下から詰めていったけど、昨年は割と適当に詰めても大丈夫だった。ことしは空気が入らないようにギュッギュと入れていった。

直接樽にいれるのが嫌な場合は、ビニール袋に詰める方法もあり。

f:id:nyokimaro:20240405100738j:image

⑪仕上げに塩ふりとラップがけ

表面を平らにしたら、30g確保しておいた塩をパラパラと全体的に振ってサランラップをかける。空気を抜くように中央から外に密着させていく。

f:id:nyokimaro:20240405100751j:image

⑫放置

仕込みが終わったら、あとは半年から1年くらい放置して、熟成させる。味噌づくりは、夏を経験させた方が良いらしく、冬から春にかけて仕込むのがおすすめ。私は3月半ばから4月頭に仕込みます。10月くらいに食べられる!

次のお手入れは7月で、カビの状態をみつつ中身をかき混ぜて均一化する。

重しはしなくても大丈夫。

保管場所は邪魔にならず、夏には30度以上になるところ。うちでは台所の床下に保管しておいたけれど、夏場の湿度も問題なかったらしい。

緑や白くてほわほわしたカビは取り除くけれど、白い板のようなものはうまみ成分なので残してOK。カビじゃないから取らないでね。これができてもできなくても問題なくて、味噌づくりのうまい下手に関わっているわけではないらしい。

素材にこだわるのがおすすめ

大豆は有機栽培の無農薬で作った完全なオーガニック。塩も作り方から拘った一級品。塩水を天日で乾かす昔ながらの製法だから、ミネラル分も多いはず。なめてみたらおいしかったよ。

麹は市販のものでもいいけれど、うちの近くに明治から続く老舗の麹屋さんがあったのでラッキー。玄米麹なんていう珍しい物にありつけて、オリジナル感がたっぷりだ。

 

nyokimaro-honobomo.hatenadiary.com

 

 

体調が良くない、コロナか?ワクチンか?5次元上昇か?

この1カ月、全然やる気が起きなかったり、休みたくて仕方がない衝動に駆られてしまっていました。ブログを書いたり、新しいことにチャレンジした反動だったのかと思うんだけれど、心臓の調子が悪かったり、スピリチュアルに強いクリニックに行ったり、金運が上がったり、波動上昇のタイミングだったり、たくさんのことが起きすぎて、理由が良く分からない…。

私が信じたいのは、5次元上昇とか地球のエネルギー上昇の波動を感じたってこと。心臓の不調も、出会いたかった人に出会うために症状が出たってこと。現に、回復傾向だから、良しとする。

 

WHOが「ワクチン打て打て!」と言って、日本政府も「ワクチン打て打て!!」だったから、日本人はたくさんワクチンを打ったけれど、ここにきてWHOが「健常な大人と子どもは接種不要」と言い出したよね?ひどい話だよ。なのにまだ日本政府はワクチン打て打てだもんね。

私の心臓は昔から症状の断片があった栄養失調が理由だったみたいだけれど、選んだ漢方が風邪対策の3つだったから、何かウイルス感染していたのかもしれない。スピリチュアルケアしてたけど、完治していないのは、この先生に会うためだったんだろう。ワクチンのせいだったとは思いたくないけど、否定はできないし、こうやって不安になっている人は多いだろう。

 

花粉で目がやられ、かゆくてこすったら、まぶたは腫れるし、アゴのところにタムシはできるし、顔のバリア機能の低下が激しすぎる。これも免疫異常なのか?それとも肺の氣が低下したせいなのか?栄養失調で脾が弱ってたから、肺&衛氣を損ねたのも仕方ないね。すべてが後遺症とは決めつけられないけど、もうワクチンを打つ人は居なくなってほしい。

 

この地球に生きるすべての生き物に、真の平安と幸せが訪れますように。

おばあちゃんの生花


おじいちゃんの9回忌で宮城に来ています。

おばあちゃんは庭で咲いたお花を摘んで、一輪挿し花瓶に挿します。センスが良くて、私も見習いたいからお花は植えてるけど、毎日手入れして愛でてっていう時間がなくて、生けるに至らない。
どう?素敵でしょ?
雪柳と匂い水仙

イワヤツデムスカリ

椿と雪柳

水仙は香りが強いタイプで、こたつに入ってるとよい香りがして癒されます。ホームセンターで球根を買う時に「なんで外に咲くのに匂い?」って思っていたけれど、家に飾ると良いのねぇ。咲いてる花を切るのが可哀想だったけど、屋内で目につくところに咲き続けて、声かけてもらって愛でられるのも、嬉しいのかもね。
トイレに入っても生花があるって素敵。大きい花束を買ってこなくても、これで良いんだよね。

やってきました「玄米粉・よもぎ粉・クエン酸」、健康生活&解毒

いろいろ吟味した結果、こちらの商品たちを購入しました!

クエン酸は人気に付き売り切れ中かもしれません。

重曹クエン酸ドリンク

今注目を集めている「重曹クエン酸」の解毒ドリンク。重曹クエン酸も売り切れになっていることが多いので、売り出し中だったらラッキーさんです。

私も飲んでみたけれど、ん--別になんともなかったです。合わない人はゲップが出て体調に合わないらしいけど、それがある種の瞑眩反応だったりするのかも。

私は、重曹はホットケーキで使い、クエン酸は粉というより、梅干しで摂取しているんだけど、それがかなわない日に飲もうかと思っているよ。

商品選びの参考まで

米粉  :グルテンフリーで小麦粉に取って代わる使いやすさ。

玄米粉 :栄養価が高いのでこれでパン焼くと体に良いに違いない。

よもぎ :お灸もヨモギから作られていて体に良い。春の解毒におすすめ。

重曹  :添加物だからあまり食べなくてよいような?でもいろいろ使えて楽しい。

クエン酸:添加物だからあまり食べなくてよいような?疲れたら飲む。

 

自分で作るものが増えれば、食品添加物化学調味料のたくさん入った外食をしても、体の負担は少なくて済む。コオロギだけじゃない、遺伝子組み換え食品が忍び寄り、癌を発症させ、病気にさせられてしまう危険が迫っている。意識が高いとか、安全基準だからって安心していたらもう駄目なところまできているよ。

 

このブログが参考になったら、ランキングボタンをタップして応援してもらえると嬉しいです。

健康白魔法学校開校中

東洋医学とスピリチュアルを統合し、薬膳についても学べるお勉強会を開いているので、気になる方は参加してね。今日の登校日もとっても楽しかったよ。

健康白魔法学校開校 ~生徒募集~

小人やスピリチュアルに興味が湧いたら

私とは公式LINEですぐにつながれるので、スピリチュアルカウンセリングのご希望や、あなたに小人の存在があるか視てほしいっていうご希望があれば、こちらからお気軽にご連絡ください。

公式LINE:https://lin.ee/7LsssiYM

 

小人さんの存在が気になる方は、こちらのブログがおすすめです。小人さんから送られたサインなどをまとめてあるので、参考にしてくださいませ。

今を生きているすべての人におすすめ

どなた様も体のメンテナンスを始めてくださいませ。味噌を作ったり、無添加の梅干しを食べたり。私も使っているから、参考にしてね

小人さんからのメッセージ、「幸せと共にあるよ」


最近すこし身の回りがパタパタしており、私自身への憑依も大きく、セルフケアじゃ間に合ってなかったようで、スピリチュアルの先生にクリアリングなぞしてもらっています。で、今日はその遠隔ケアが終わったときに見つけた小人さんのサインをご紹介しますね。

 

小人さんからのサイン

今日の私へのサインは「猫のヒゲ2本」です。可愛いでしょ!!?

この写真は私の寝室の床です。電話が終わってふと目をやった先に、猫様のヒゲが2本も落ちていました。少し前の夜や、今朝は絶対に落ちていませんでした。だから、この電話が終わるタイミングで見つかるように置いてくれたのね。

f:id:nyokimaro:20230324135025j:image

猫のヒゲは縁起物

猫のヒゲには、厄除け金運アップのご利益があると考えられているのをご存知でしょうか?拾ったらお財布に入れて大事にする方もいるし、ヨーロッパでは恋のお守りとして利用している方もいるそうです。

ただ、猫にとってのヒゲは「センサー」としての働きがあるので、むやみに抜いたりしては絶対にいけません。かといって、抜けているヒゲを見つけるのも至難の業なので、拾えたら本当にラッキーなんです。

2本同時に拾えるのは奇跡的

我が家には2匹の猫様がいて、猫のヒゲは比較的見つけやすいのですが、それでもこれまで確保したの10本にも満たない数です。そして、2本同時に落ちているなんてことは、今までありませんでした。同時発見はとっても珍しいんです。だからこそ、小人さんが意図して置いてくれたって分かったんですね。

1本は古そう

拾ったヒゲをよく見ると、1本は毛先が折れていました。私もお財布に入れていたことがあるから分かるのですが、ヒゲは劣化すると折れやすいです。水分が抜けたり、摩耗したり。抜けてからしばらくはしなやかで折れないので、ちょっと古いということが分かります。

となると、小人さんは、前に集めていた猫ヒゲをくれたか?探してきてくれたのかな?と想像してしまいますね。

猫ヒゲから伝わるメッセージ

幸せと共にあるよ」「応援しているよ」「元気をだしてといったメッセージを受け取りました。冒頭に書きましたが、私自身が落ち込み気味だったり、世界情勢に心が打ちのめされてしまっていたところだったので、とっても心が温かくなりました

大事なことは自分のこと遠くのことよりもまずは自分の身の回りのこと。選挙の時期になると、世界の不調和やこの先やってくるかもしれない暗黒の世界のことを考えてしまい、心が分裂して魂が飛んで行ってしまいます。だからこそ、このタイミングで、小さくても目の前にある幸せを感じ取らせてくれたんですね。本当にありがとう、ミカエルたち小人さん

小人やスピリチュアルに興味が湧いたら

私とは公式LINEですぐにつながれるので、スピリチュアルカウンセリングのご希望や、あなたに小人の存在があるか視てほしいっていうご希望があれば、こちらからお気軽にご連絡ください。

公式LINE:https://lin.ee/7LsssiYM

 

小人さんの存在について、面白いと思ったら、どなた様でもこちらの「ランキングボタン」をタップして「面白かったよ」って合図をもらえると嬉しいです。

 

小人さんの存在が気になる方は、こちらのブログがおすすめです。小人さんから送られたサインなどをまとめてあるので、参考にしてくださいませ。

今を生きているすべての人におすすめ

どなた様も体のメンテナンスを始めてくださいませ。味噌を作ったり、無添加の梅干しを食べたり。私も使っているから、参考にしてね

米粉のホットケーキを作ったら想像以上に簡単だった、グルテンフリーの無添加おやつ

昨日作った失敗パン。とりあえず、リベンジで米粉ホットケーキ作ろう!と思ったら、10分でできた笑えっ?ホットケーキってミックス粉使わなくてもこんなに簡単に自分でできたんだ!!」と、これまでの自分がバカみたいです笑

作ってみたら失敗の原因もわかったので、次のパン作りも失敗しないぞ!!グルテンホットケーキミックスからの卒業だ!!

米粉ホットケーキのレシピ

分量
  • 強力粉:0g
  • 薄力粉:0g
  • 米粉 :150g?
  • 卵:1コ
  • 砂糖:2コ卵焼き作るときに使う分の倍
  • 塩:2g(適当)
  • 牛乳:200cc
  • バター:0g
  • オリーブ油:必要だったらフライパンに敷く
  • ドライイースト:0g
  • 重曹:2gくらい
ポイント

本日も分量はざっくりです。粉はホットケーキミックス1袋にはいってのこれくらいかなー?にをボウルにあけて、すべての素材を混ぜるだけ。ポイントは一つ。米粉は小麦より水分が必要!ということ!!これが昨日のパンの失敗の理由でもあったわけだ!

全部を混ぜ混ぜしたときに、生地がトロ―ッとしなかったら牛乳を追加しましょう。ただそれだけでうまくいくよ。

甘いのが食べたければ砂糖を多めに。ツナマヨとかと食べたいときは、甘さ控えめしょっぱめに作ると良いね。

使っている道具の紹介

小麦や塩など、全てまとめてあります。はじめての方も、コオロギパウダーに抗いたい人も、ご活用くださいませ。

結果

f:id:nyokimaro:20230323113643j:image

思い立って作ったら、本当にそっこーで出来上がったしかも米粉重曹も自分で入れて。「できない」「ホットケーキミックスで作るもの」みたいな固定概念があったからチャレンジしなかったけど、やってみたら本当に簡単だった

食べ終わった後に残る変な喉の奥の甘味もないし、お腹がもたれる感じもない。むしろオリーブオイルが変な後味になってる。今後はホットケーキミックスは使わず、米粉のパンケーキを作っていく。砂糖は大目にしないと、息子は文句言うから、思っているより多めに。でも、さとうきび砂糖だからまぁよいよね。

私は、納豆とか梅干しとか毎日とりたいのよ。だから、これとあわせられないかなぁ?クエン酸、うまくとれないかなぁ??研究しよう。

わりに

ホットケーキミックスが値上がりして350円くらいになっていたとして、米粉が1キロで400円くらいだし、重曹も少ししか使わないから、マジで経済的。これまでホットケーキミックスを使っていた私は情弱でした。なんか騙されていた気分。きっと本当はドーナツとかも簡単にできるんだろう。脂少なくつくるドーナツやってみよう。

お米の長期保存より、米粉の長期保存の方ができるんじゃないかなぁ?米を粉にできたら良いんだろうけど…。食糧難に備えて米粉の備蓄は大変おすすめ!国も、小麦辞めて、米粉を備蓄する方針にしたらよいのにな。病人増やしたいから仕方ないのか…。

 

面白かったらランキングをタップして「面白かったよ」って合図をもらえると嬉しいです。

今を生きているすべての人におすすめ

どなた様も体のメンテナンスを始めてくださいませ。味噌を作ったり、無添加の梅干しを食べたり。私も使っているから、参考にしてね

小人さんのことはこちら

体と地球にやさしい石鹸類を選びます、SDG'sとの付き合い方、無添加せっけん表記が分かりました。

これまでの私は無添加とか、手作りで体に優しい」とか、ワークショップとか馬鹿にしてたんだけれど、私が間違ってた。大企業の作っている製品が一番信用できて、体にとって正しいものだって思っていたし、個人で作っている商品なんて、雑で不純で、時間と手間ばっかりかかって生産性が低いって思っていました。でもそれは真逆。大企業で作っているものは、安く作るために刺激物が多かったり、匂いもきついし見た目を派手にするために要らないものも入っている個人で作ったものは、最低限あればよいものしか入っていないから、体は喜ぶ。遅ればせながら、ようやくこの事実を理解することができました

自分で作るっていうのはハードルが高くて、今は「脱Pasco超熟」のパン作りしかできないけれど、せめて購入するものは体にも悪魔企業以外のモノを買いたいと思って、吟味しているところです。

でも、食品にしろ化粧品にしろ難しいんだよねぇ、表示の解読が。含まれる成分に、さらに出している企業の情報をまとめて考えないといけないから、思考停止しちゃうんだよね。だから、買ってみたらだめだった!ってことも多いと思うから、少しずつ賢くなっていこうと思うよ。

なぜ難しいのか

石鹸の成分表は「カリ石ケン素地」で良かったのが、もっと細かく書きましょうっていうことで、「ラウリン酸K、ミリスチン酸K、パルミチン酸K、ステアリン酸K」って書かないといけなくなったから。こういう成分が入っているとNGって思いがちだけれど、一概にダメっていうわけではないみたい。OKなんだよ。

固形石鹸は「石ケン素地」が「牛脂脂肪酸Na、パーム核脂肪酸Na、グリセリン、塩化Na」って表記になっていたりするので、これもセーフ

私が今回買ってみたのはこれ

シャボン玉石鹸のボディーソープ

 

成分表を見ると「水、カリ石鹸基地」のみしか書いていないので、体に優しそうで◎。使用感は、泡で出てくるし、手で伸ばしていても問題ない。そりゃもっちり泡ではないけれど、肌トラブルなくちゃんと洗えている

ただし!SDG'sをうたい、映画を通じて食や健康に対する情報の発信と称して、コオロギの促進をしている可能性があるので、そこは注意。シャボン玉石鹸ではなく、違う企業製品に鞍替えしよう。※ミヨシの方がよいみたいよ

ミヨシの無添加せっけん~泡の洗顔せっけん~

 

成分表には「水、ラウリン酸K、ミリスチン酸K、パルミチン酸K、ステアリン酸K」と書いてあり、いわゆる「水、カリ石ケン素地」っていう意味になります。シャボン玉石鹸同様に優しい素材なので◎。洗い心地としては、ちょっとさっぱり感が強い感じがするけれど、メイク落としのせいかも?

販売元のミヨシ石鹸株式会社はというと、SDG'sで「環境にやさしい」というのはうたっているけれど、あまり染まっていない感じ。シャボン玉石鹸より、ミヨシの方がよさそうな感じです。動物実験もしていないそう。

KNIPP(クナイプ)ビオオイル~グレープフルーツオイル~

 

これまで、無印のエイジングケアのクリームを使っていたのですが、コオロギせんべいが売られSDG'sが強すぎるので、無印は辞めます

代替として見つけたのが、これ。成分表には「サフラワー油、オリーブ果実油、グレープフルーツ果皮油、ひまわり種子油、トコフェロール」と書いてあります。トコフェロールはビタミンEの効果があるそうで、種子油に含まれるのもあるそうです。添加しているのかもしれないけれど、ん--。ビタミンEは不溶性ビタミンで血行促進や老化抵抗や抗酸化作用があるので、嬉しいのかもしれない。

クナイプという会社は日本の会社ではなく、グローバル会社の日本支社みたいな感じみたい。日本企業を応援することにはならないから、日本製の製品を見つけて鞍替えするようです。使用感が良いだけに残念。本当は馬油にしようと思ったんだけど、匂いが独特なのとグレープフルーツの香りが好きってことで、こっちにしてしまった。いい商品ないかなぁ。

花王ビオレの日焼け止め~ビオレUVアクアリッチウォータリーエッセンス~

 

畑仕事をするのに、日焼け止めが必要なので買いました。ボディーソープ系のビオレラインは好きじゃないんだけど、日焼け止めはビオレに慣れているので、買ってしまった。日焼け止めで無添加っていうのは難しいんじゃない?と思い、あまり調べなかった。

ビオレは「花王」の商品です。花王はSDG'sどっぷりでした…。あーーやっぱりね。今後は買わないことにします。他にも「P&G、小林製薬、ジョンソン&ジョンソン、エステー、NSファーファダスキン」もNGと不買運動が進んでいるので、じゃぁどれを買えばいいんだ?となります。次の製品を探そう…。ちっ買っちゃったよ。私のアホ。

ミヨシの台所洗剤~無添加食器洗いせっけん~

 

体を洗うボディーソープや、台所で使う洗剤、選択で使う洗剤を、全て石鹸にすると、自然環境が回復するという研究結果を見たことがあります。それがシャボン玉石鹸会社によるものだったか?具体的なことは忘れたしCMの一環かもしれないけれど、最近の洗剤は化学薬品に頼って強くしすぎな気がしていました。皮膚の強めな私の手にプツッと小さな小さな水ぶくれができたりしていたので、私に「洗剤を選びなさい!」っていうサインが出ていたんだと思う。

というわけで、台所洗剤も石鹸にしてみました。泡立は普通の洗剤に比べればいまいちで、慣れるまでは汚れが落ちていない気がすると思います。幸い我が家は、蛇口をウルトラファインバブルに替えたので、全く問題なく使えています。ファインバブルを馬鹿にしていたけれど、少ない水でしっかり落ちるから、やっぱり節水になって、石鹸でOKになるから良い。蛇口を替えたり、スポンジを替えたり、ちょっと工夫が必要です。でも私は今後もこれを使います

おわりに

今回はまとまりなく、自分の買ったものを調査してみたけれど、分かったことも多かったので書いてよかった。

  • 花王(ビオレ)」はもう買わない
  • 石鹸はシャボン玉石鹼よりミヨシ石鹸

次は何を環境にやさしいものに替えようかな。ムーンショット計画にまんまとのってたまるもんか。

 

面白かったらランキングをタップして「面白かったよ」って合図をもらえると嬉しいです。

今を生きているすべての人におすすめ

どなた様も体のメンテナンスを始めてくださいませ。味噌を作ったり、無添加の梅干しを食べたり。私も使っているから、参考にしてね

小人さんのことはこちら